2015年 05月 04日
劇場版 猫侍♪
「猫侍」(^_^.)
白毛の、にゃんこちゃんがなんともカワユイ~!!!
もともと時代劇の好きな店主。
しっかり楽しめました(笑)
実はドラマ版はまだ1話しか観てないのですが。
これからボチボチ観ていきます!
2011年 08月 09日
スペースバトルシップ・ヤマト
デスラーは一体だれが配役なの!?出て来ないのか!?
いっとき夏休みといえば、
アニメ映画版ヤマトのロードショーだった気がする。
同級生とぞろぞろと観に行ったっけなぁ、そういえば♪
とうぜん、満員なんで、
立ち見で後半から1度見して、続けて2度見は座って観る!!!…て感じだった(笑)懐かしー。
さて実写版ヤマト。
キムタクの古代進。
黒木メイサちゃんの森雪。
おぉ?…森雪、つえ~~!?…とびっくりする前半。
???
あれこれ思った実写版でしたが、思っていたよりも楽しめました。
ドクターの猫ちゃんもしっかり登場♪
うむむ、がんばって実写版を作ったんだなぁ…としみじみ感心したり(笑)
東日本大震災で放射能汚染問題がリアルな問題になってるいま、放射能問題はシャレにならないが。
現実にいま欲しいわよね、放射能除去装置がッ(怒)
被爆したひとや牛や米をきれいにしてあげて欲しい。
個人的には
イスカンダルに車で侵入する部分は
映像的に、も少し頑張って欲しかったカモ。
それにしても。
やっぱり土の下からゴボゴボ?って出てくるのね、ヤマトって。
…傷まないのか?
主砲とか、小さめのパーツ部はあれで大丈夫なのか?
実写版だと妙な心配をする店主(爆)
プラモデルじゃああるまいし。
そうね。ラストはもろ、ヤマトらしい結末だったかも!?
ついでに、銀河鉄道999も実写化しちゃいましょうよ♪
SPACE BATTLESHIP ヤマト
2011年 01月 06日
年末年始にDVDで観た映画。
バイオハザードIV アフターライフ
あくまで個人的感想でありますが。
パート3まで、まるで減速感を感じない展開と勢いを感じたバイオシリーズ。
1~3はどこかドラマとしても充実した感じがあり大変おもしろかったのですが。
ここにきて息切れちゃったのかしら?…という印象が残りました。(私だけカモ?)
「東京」で始まる意義があまり物語として感じられなかったし。
なんか中途半端な感がいなめなくてちょいと残念。
ソルト
あら、この物語って続きがあるの???
…と余韻を残した終わり方でしたネ。(…勘違い?)
スパイのお話とあって、もっとドライなお話と思っていたからか、「情」を感じました。
それにしても、アンジーってすごい女優さんです(汗)
トゥームレイダーの頃から大好きですが、今回もホント体力あるなーって感心するばかり!?
火天の城
西田さんがどうしても私には棟梁に見えなかったんですが(汗)
日本のお城がどんな風に造られたかを垣間見ることができたところが興味深かった一本。
クレーンもトラックも無かった頃によくもまあ立派なものを造れたものですよね。
7月24日通りのクリスマス
イキガミ
ターミネーター4
カールじいさんの空飛ぶ家
2010年 12月 18日
ファイアー・ストーム
日本では上映されなかったらしいのが非常に残念。
新婚さん以外(!?)のすべてのカップルにおすすめしたい映画です。
タイトル中、「・」を省略していまうとまったく別の映画が検索にヒットしてしまうという、紛らわしさ(汗)要注意ですよ~。
義理の姉が「おもしろかった映画」とすすめてくれました。
劇中には笑いどころもいくつかあり飽きずにみることができました♪
即、本も買ってしまった(笑)という。
いわゆる「釣った魚に餌をやらなくなる」、てのは
てっきり日本男子のみの特徴かと思ってましたが。
ホント夫婦って数年のうちにお互いの存在が
ついつい「空気」みたなものになってしまいますからね。
(空気。無ければ困るハズなのに日常にはまるで意識しない当たり前のもの…)オソロシヤ、オソロシヤ。
互いの思いやりと関心、努力なくして長い年数を「連れ添う」ことは不可能、なのでありますナ。
2010年 12月 17日
NANA2
ようやく観ることができました、NANA2。
確かアニメで観たことがあります。
衛星放送スカパーでも確か少し前に放映されたのですが、
チェックしそびれておりましたのでレンタルDVDでじっくり観ることに。
それにしてもよくできています、この物語。
登場人物の個性や心情がよく描けているナ、と。
「3」はないんでしょうね???
いつか、原作コミックをイッキ読みするのを非常に楽しみにしている店主であります♪
2010年 12月 08日
DVDで観た映画。
「盲導犬クイールの一生」の映画版です。
盲導犬訓練士 多和田悟さんの本「犬と話をつけるには」をたまたま購入したことから、この映画も観たくなりました。盲導犬って本当にスゴイですよね…。驚きと涙の一本。
犬の性格や習性など、まだまだたくさん知らないことがあるとしみじみ思いました。
「釣りバカ日誌 20 ファイナル」
ファイナルだから早く観たい!!!…やっと観られました。ふー。
相変わらずなハマちゃんに大笑い。
『業績回復まで役職報酬いりません!』なんておっしゃるこの会長みたいな方が
あちこちの大企業に本当にいらっしゃったらこの世界不況も難なく乗り切られるのかもね。
スーさん死んでしまうの!?なんてハラハラする場面もあったり。
お約束(?)なミュージカルシーンもありでたくさん笑いました。
リアルな人間関係あり、ファンキーもありで、
いつもいつも楽しかった釣りバカ日誌もこれで完結なんですね(涙)さみしー。
「アバター」
実は大ヒットものって、すぐには観ないことの方が多かったりします。
(同監督「タイタニック」は個人的にあまり好きでなかったし。好みがひとと大きくズレてるんですねきっと私(汗)。)
今回もまあおそらくは今年一番の話題作だったし
とりあえず観ておくか…なんて期待ゼロなところから観始めたのですが。
映像がすごくきれい。
SF(サイエンス・フィクション)じゃなく(サイエンス・ファンタジー)だ、これは。
動きも自然。アバターの表情もイイ。
驚きの連続でした。最期には脱帽。
…どうやって撮って、完成させた映画なんだろうか!?とその技術力にも感動しました。
大掃除お片付けを中断してこの師走になにやってるんだか…店主。
2010年 04月 08日
SEX AND THE CITY
いつもどおりDVDでの鑑賞でした。
(たまに深夜ちらっと見たことのある)海外ドラマの完結編ではありましたが、
まったく予備知識なくても楽しめるストーリー展開で。
主役級の女性人たちと世代が近いということもあって興味深い。
主人公カップルのすれ違う心情が意外にリアルに思えました。
実生活でも同じようなことがあるよねェ、としみじみしてみたり。
相手の考えてることがまるで見えないことってありますねェ。
ときに大変重要なことだったりするとやはり大参事!?になりそ(汗)
ファッショナブルな登場人物の服装もかなり楽しくて。
で、1シーズンからドラマを観てみたくなったので衛星放送スカパー!で
ただいまおっかけ録画中(笑)
タイムリーに、放映してくれてるチャンネルがありました♪ありがたや~。
755ch ユニバーサルチャンネル。
おかげ様で第1話から現在チェックさせていただいておりまする。
2010年 03月 20日
今週、DVDで観た映画4本。
女座頭市を綾瀬はるかさんが快演された作品。
やっとやっと観れました♪
この半年ばかりなにかと多忙で、レンタルして映画を観ることができませんでした。
綾瀬さんの立ち回り、なかなか素晴らしかったデス。
そういえば。北野監督の座頭市もまだ観てなかった…(汗)いかんです。
時代劇ファンとしてはゆゆしき事態!?
「ウルヴァリン X-MEN ZERO」
アメコミ、映画版Xメンシリーズの最新作。
ヒュー・ジャックマンのファンなので、観ました(笑)
いまひとつ私にはウルヴァリンの誕生秘話部分がよくわからなかったのが残念。
「キューティ・ブロンド3」キューティ・ブロンド番外編。
主人公エルのいとこという設定の双子ちゃんが大活躍!?
1と2の楽しさにはおよばない感じではありましたが…うむむ。
双子ちゃんが美人過ぎ、なのが面白さにかけた要因だったかも。
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
シリーズも終わりに近づいてきて、作品ごとにハリー達が少年から青年になっていく姿がなんとも感慨深くって。
だんだん内容が暗くなっていくのが観ていてちょっとツライなと。
どんなラストが待っているのかしらん???
(注:店主は、原作をまったく読まずに映画だけで楽しませて頂いてます。)
映画に骨休めさせてもらえたので、
連休明けはまた気合入れて働かなくっちゃネ~!
2008年 05月 22日
今週みた映画のリスト。
『蟲師』
虫が嫌いなひとは決して見ちゃいけない映画ですね(笑)大友氏の監督、というのはちょっと納得。かつ、どこかもの足りない感もあり???
『パフューム』
怖いぞ怖いぞ~と思って観たのでほとんど怖くなかったデス(汗)香りに魅せられたある殺人者の物語。
「香りを観せて」くれる映画、ですね。よく作られてる!と感心しました。
ある意味、「映画の中の映画」。
不器用な主人公はもしかしたら別な生き方もあったのかも…ね。
『ゴーストライダー』
なぜにあのニコラス・ケイジがアメコミ映画主役に!?…と驚いたことから観ちゃった一本。
(こんな違和感を感じたのは私だけ?でしょうか。アメコミ映画化っていったら新人俳優では。)
続編ができるのでしょうかネ???…コレ(汗)
『ファンタスティック・フォーⅡ』
くだらないと思いつつもつい観てしまいました(笑)これもアメコミ映画(しかも続編!)です。
2008年 04月 28日
映画鑑賞で始まるGW。
(視聴予定より3ヶ月も過ぎてるし…。)このところ頑張ってた自分自身にご褒美、です。
借りたのは、
・Taxi4
・パイレーツオブカリビアン ワールドエンド
早く観たくて、結局イッキに観てしまいました(笑)気づけば深夜。
けさはしっかり寝坊!!!
私にとっては新作でも、ショップでは既に準新作あつかいになっているから、7泊8日借りられるのですが。
Taxi、シリーズはこれで終わりでしょうか。さすがにネタが尽きてきた気がします。
でもこの映画は妙な魅力があって、私などすっかりハマってますから続きが出ないと淋しいカモ。
白いプジョーが変身する場面がバカバカしくて大好き、音楽も中身と一致して軽~いところが気に入ってます。
ワールドエンドは、「やっぱりぃぃぃ…」な続編にありがちなムードで満ち満ちてました…予想どおり。
それなりに楽しんで最後まで視聴。
パイレーツ・シリーズは「1」がやはり一番オモシロかったな、と勝手に結論づけて。